研究室の紹介

2025-06-05 徐さんの歓迎会

徐さんの歓迎会を博多魚市 博多駅本店で行いました。 左から時計回りに 三藤、井上、神吉、徐、陸、古川(美)、大峯、安藤、三枝、木村、中所、古川(健)...▼続きを読む

2025-05-15 日中オートファジーシンポジウム・国際先導研究会議 (共催)

5/11(日)~14(水)、神吉教授と森下教授が世話人として、第 6 回日中オートファジーシンポジウム・国際先導研究会議 (オートファジーに関する学際的研究:動作原理から病態生理まで) を KKR ホ...▼続きを読む

2025-05-13 マイトファジーの仕組みとその微細構造を解明

山下助教らのマイトファジー誘導時におけるミトコンドリア膜動態に関する論文が Journal of Cell Biology 誌に掲載されました。 The mitophagy receptors ...▼続きを読む

2025-04-18 歓迎会

や台ずしで新メンバーの歓迎会を行いました。生中35杯、メガハイボール7杯を含む、アルコールだけで合計60杯以上の注文があったようです。 左から時計回りに 木村、山下、井上、三藤、鄭、古...▼続きを読む

2025-04-16 日中笹川医学奨学金制度第 46 期研究者認定式

徐祥赫さん (4 月末から新メンバー) と井上助教が日中笹川医学奨学金制度第 46 期研究者認定式に出席しました。 [caption id="attachment_2452" align="al...▼続きを読む

2025-04-04 集合写真 (2025 年春)

桜の木の下で集合写真を撮りました。 後列: 古川 (健)、タマラ、木村、井上、安藤、中所、古川 (美)、陸、鄭 前列: 三藤、神吉、山下、三枝 (不在: 大峯、柴田)...▼続きを読む

2025-03-18 APPW2025

山下助教が APPW2025 (日本解剖学会・日本生理学会・日本薬理学会合同大会) において、シンポジウム「動的なミトコンドリアが左右する細胞運命:機構理解と介入」での招待講演を行いました。 ...▼続きを読む

2025-01-22 大型モニター導入

大型モニターを導入しました。プロジェクタースクリーンでは見えなかったものもくっきり見えます。 ...▼続きを読む

2025-01-10 趙君夫妻訪問

新潟大学時代の卒業生の趙宇シン君が夫婦で研究室を訪問してくれました。病院キャンパス前のや台ずしに行き、思い出話に花を咲かせました。 後列: 鄭、山下、三枝 前列: 陸、趙夫妻、井上...▼続きを読む

2024-12-18 オルガネラ勉強会の忘年会

古川助教と井上助教が新潟大学のオルガネラ勉強会の忘年会に Zoom で参加しました。矢野先生の栄転のお祝いもあり大変盛り上がりました。神吉教授からのお祝いの日本酒もおいしかったそうです。 左から...▼続きを読む